おはようございます。
ある映画のチケット売り場での出来事です。
自由席と指定席があります。
自由席は1,300円
指定席は1,800円
・・・【続きは最後に】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コンビニである光景を見て思い出した事です。
レジで40代の男性が
大きめのケーキを購入していました。
店員さんがサイズの合わない袋に
入れてしまったらしく
少し傾いていました。
そこでの男性の言葉です。
「傾くのがスゴい嫌なんだけど!!」
この言葉を聞いた瞬間
この男性の会社での評価は低いだろうな
と感じてしまいました。
私が前職ではじめて役職に就いた頃
周りには私より社歴の長い人や年長の人が
何人もいました。
立場上指導するのですが
なかなか言う事を聞いてくれませんでした。
このときの私は前述の男性と同じだったと思います。
そんな時に学んだ事です。
例えば
電車の中で隣に座った学生の
イヤホンからもれる音がとても大きかった場合
あなたならどうしますか??
「ちょっとウルサいんだけど!!」
これだと、学生とけんかになる可能性もありますよね。
何故か???
自分の感情だからです。
他人を注意する際のついつい感情を交えてしまうものです。
でもそれってウマくいかないんですよね。
私もそれで言う事を聞いてもらえませんでした。
この場合
相手に求める事は【音量を下げてもらう事】
だから
「音量下げてもらえますか?」
と伝えれば良いのです。
言葉というものは伝え方ひとつで
良くも悪くもなります。
変な所で自分の感情を出し
敵を作るべきではありません。
人間関係に問題がある場合これが原因かも…
今一度見直してみて下さいね。
実は…
さらに効果的な伝え方があります。
「音けっこう漏れちゃってますよ」
これ
100%です(笑)
それでは今日も一日頑張っていきましょう!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ある映画のチケット売り場での出来事です。
自由席と指定席があります。
自由席は1,300円
指定席は1,800円
Aさんが何も言わず2,000円を出すと
「自由席と指定席どちらに致しますか?」
と聞かれました。
今度は、
Bさんが2,000円を出すと
「指定席ですね。」
と言って
200円のおつりをくれました。
何故Bさんが指定席だと分かったのでしょう??
答えが分かった方はコメント欄にぜひどうぞ