こんにちは!
いじめの問題が大きく報道されていますね。
いじめはなかったと隠蔽をしようとする学校…
【・・・続きは最後に】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
POPやニュースレターなどを書く際に
何をどうやって書いていったらいいのかな?
と悩まれる方も多くいると思います。
基本的には
キャッチコピーと本文
という構成
キャッチコピーは興味を引くインパクト重視のもの
本文はより詳しく説明するもの
この流れが
物語になっている方が
お客様が共感を得やすいんです。
キャッチコピー⇨【驚き・興味・共感】
本文 ⇨【納得】
となるように構成していきます。
だから…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なす
1袋298円→150円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とかいうのはPOPではなく
プライスカードなんです。
キチンと強いオファーを提供し
価値をプレゼンテーションする事で
お客様の共感を得る
コレこそが商売ではないでしょうか?
もちろん値引きというのは
お客様のリスクを取り除く方法として
有効なものです。
でもプレゼンテーションの無い値引きは
「元々この値段で売れるものなんでしょ」
とさえ思われかねないのです。
あなたの取り扱っている商品・サービスは
全部自慢のものでしょう。
そのあなたの想いをしっかりとお客様に伝えて下さいね!!
それでは今日も一日頑張っていきましょう!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いじめの問題が大きく報道されていますね。
いじめはなかったと隠蔽をしようとする学校…
私も高校の時
教室で財布を盗まれまた事があります。
だいたい犯人の目星はついていたのですが
学校は対応しない
「だったら警察よんで調べてよ!」
って職員室で担任と大ゲンカした事があります。
起きた事はしょうがない
でも二度と同じ事を起こさない為の改善
コレをしようとしない
自分たちの為に
問題がない学校より
問題にキチンと対応し改善できる学校の方が
高く評価されるはずなのに…
私が失ったのは少しばかりにお金ですが
今回の問題で失われたのは
“命”
なんですけどね…
人一人の“命”より大切なものは無いはずなんですが…